| 特殊鋼の中で12%以上のクロムを含み、ニッケルやその他の金属を添加し、耐食性・耐熱性・耐衝撃性等すぐれた特性をそなえた材料 | 
| 
 ・丸 
・六角 
・平 
・角 
・異形 
・パイプ 
・板 
・電磁ステンレス  
 | 
オーステナイト系ステンレス | 
NiとCrを含むステンレス鋼で、オーステナイト組織を形成しています。 
原則的には非磁性。 | 
| フェライト系ステンレス | 
Crを含むステンレス鋼で、フェライト組織を形成しています。 
別名「18クロム系ステンレス」とも言われます。 | 
| マルテンサイト系ステンレス | 
Crを含むステンレス鋼で、マルテンサイト組織を形成しています。 
別名「13クロム系ステンレス」とも言われます。焼入れが出来ます。 | 
| 2相系ステンレス | 
NiとCrを含むステンレス鋼で、オーステナイト・フェライト系ステンレスとも言われます。 
NiとCrの両方の利点があります。 | 
| 析出硬化系ステンレス | 
NiとCrを含むステンレス鋼で、析出硬化処理により硬度を増す事が出来ます。 | 
| 電磁ステンレス | 
種々のステンレス鋼で、電磁特性を持たせた材料 | 
| 
 
対象日本 
工業規格 
(JIS)抜粋 
 
 | 
 
JIS番号 
 | 
 
名称 
 | 
 
代表鋼種例 
 | 
| JIS G 4303 | 
ステンレス棒鋼(JIS G 4303) | 
SUS304-B | 
SUS303-B | 
SUS630-B | 
SUS403-B | 
| JIS G 4304 | 
熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 | 
SUS304-HP | 
SUS316-HP | 
SUS410-HP | 
 | 
| JIS G 4305 | 
冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 | 
SUS304-CP | 
SUS316-CP | 
SUS410-CP | 
SUS430-CP | 
| JIS G 4308 | 
ステンレス鋼線材 | 
SUS304-WR | 
SUS316-WR | 
 | 
 | 
| JIS G 4309 | 
ステンレス鋼線 | 
SUS304-W | 
SUS304-W | 
 | 
 | 
| JIS G 4311 | 
耐熱鋼棒 | 
SUH310-B | 
SUH660-B | 
 | 
 | 
| JIS G 4312 | 
耐熱鋼板 | 
SUH310-HP | 
SUH310-CP | 
 | 
 | 
| JIS G 4314 | 
ばね用ステンレス鋼線 | 
SUS304-WP | 
SUS410-WP | 
 | 
 | 
| JIS G 4318 | 
冷間仕上ステンレス鋼棒 | 
SUS304-CB | 
SUS303-CB | 
SUS416-CB | 
 | 
| JIS G 3459 | 
配管用ステンレス鋼管 | 
SUS304-TP | 
SUS316-TP | 
 | 
 | 
| 電磁ステンレス | 
代表鋼種は、東北特殊鋼(株)の鋼種名です | 
K-M31 | 
K-M35FL | 
K-M38 | 
K-M45 |