池垣冷鋼 - (c)IKEGAKI REIKOU CO.,LTD.

・鍛造 
・鋳造

熱間鍛造 熱間鍛造とは、材料を再結晶温度付近にまで加熱して行う鍛造である。材料は赤熱するまで加熱され、加工が容易となり大型の製品を加工できる。また、素材結晶が加工により変形しても、熱間鍛造においては再結晶されるため、残留応力の少ない製品が得られる。製品強度についても、鋳造などに比べて高い機械的性質を得る。反面、金属素材は冷えるにつれて収縮するため、製品に寸法精度が求められる場合には仕上げ加工が必要となる。
温間鍛造 冷間鍛造と熱間鍛造の両者の長所を取り入れるため、材料加熱温度を常温以上再結晶温度以下とし鍛造を行うのが温間鍛造である。一般的に600℃〜900℃で行なう鍛造を温間鍛造と言う。
冷間鍛造 冷間鍛造は常温で行なう鍛造をいう。冷間鍛造は熱間鍛造に比べて精度の高いものを生産する事が可能だが、常温で鍛造する為、ワーク(被加工物)の硬度が高く、ワークの大きさに比して大きな成形圧力を必要とする。従って、比較的小さい物の方が適している。またワークと金型との硬度の差が小さく、金型自体の設計が難しい上に、目的の形状を得る為に何度も鍛造を繰り返さなければならないが、目的の形状を得るのにどのような途中形状にするべきかは、理論に裏打ちされた高度の技術と経験が必要になる。
プレス加工品 対になった金型に加工物をはさみ、強い力を加えて金型に沿って成型する事。生産性が高い為量産の加工に向いている。プレス加工といっても様々な種類があり、主にせん断(切る)、曲げ、シボリが一般的にプレスに多い加工である。順送の金型を使う事により1面で数工程の加工が可能になる。ただし、単発の金型に比べて高価なものになるので、数量の多い場合に向いている。
普通鋳物 加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出して作った金属製品。型の材料は古代から砂が用いられたが、現代においても砂は最も主要な材料である。ただし、砂だけでは、乾燥すると崩れるので、現在は酸硬化性のフラン樹脂や熱硬化性のフェノール樹脂などの粘結剤(バインダー)を加えて、崩れにくくして用いる。なお、砂型を作るために、鋳造しようとする形状を木で作った木型を用意することが普通。ひとつの木型から、複数の砂型を作ることができる。しかし、自動車のエンジン本体など、大量生産を行う工業製品においては金型を用いた鋳造が行なわれる。
鋳鋼品 鋳造した鋼を鋳鋼という。鋼は鋳鉄と異なり、収縮率が大きく割れが起きやすいので製造は困難あるが、鋳鉄に比して強度が大きいので構造用材料として広く使用されている。
ステンレス鋳物 ステンレスを母材とした鋳物を言うが、一般ステンレス鋳鋼(SCS)から耐熱鋳鋼(SCH)果ては高級耐熱鋳鋼(ハステロイ・カーペンター)と高級材までの鋳物のグループを言う。形状の複雑な高温高圧部材用として、用途は広がっている。
ロストワックス ロウで製品と同じ形状を作り、周りを鋳砂で覆い固め、ロウを溶かしてからできた空洞に金属を流し込むと鋳物ができる。抜き勾配やアンダーカットを考慮する必要が無い等の特徴を有する。あらかじめ収縮率を考慮して原型を作れば複雑な形状のものを一体化して鋳造する事が出来る為、機械加工の工程を減らす事が出来る為、コストダウンできる。ワックス(ろう)が溶ける(ロストする)ことを利用した鋳造法をロストワックス法と呼びます。ワックス模型を忠実に転写した鋳型に金属を流し込む方法でつくられるのがロストワックス精密鋳造品です。
池垣冷鋼 - (c)IKEGAKI REIKOU CO.,LTD. 池垣冷鋼 - (c)IKEGAKI REIKOU CO.,LTD.
マグネット 一般に冷蔵庫の扉などでよく目にする吸着マグネットなどは素材そのままの状態では吸着しません。磁石素材として作られた「着磁」という工程を経て永久磁石の性質を発揮します。磁石(磁性体)は磁界の中で変化する性質を持ったものです。磁界を取りさったあとも磁気の性質を残しているものが、永久磁石と称しています。永久磁石はこの性質を利用したもので、そのために磁石材料を一旦磁界の中に入れることを着磁といいます。パルス大電流をコイルに流すパルス着磁と、電磁石に直流電流を流す方式があり、メーカなどでは前者のパルス電流方式が一般的です。
ミム MIM(Metal Injection Molding 金属射出成形法)は、プラスチック射出成形技術と粉末治金技術を応用し、三次元形状の金属部品を、ニアネットシェイプ(near net shape)の状態で提供する部品製造技術です。金属粉末(平均粒径10μm程度)に樹脂バインダーを混錬し、ペレット状にした材料を、プラスチック射出成形機を使って射出成形するものです。射出成形した時点の部品はプラスチックの性状に近く、これを完全な金属部品にするため、樹脂バインダーを取り去り(脱バインダー:脱脂工程)、さらに焼結を行い金属部品を完成させます。
光造型精密鋳造品 光造形品を特殊砂型に埋没し、焼失することによってできる空洞に金属を流し込むという工法。先端の光造形と伝統の鋳造を組み合わせることで、技術的な制限にとらわれず設計した鋳物を製作することが可能です。光造形を焼失させた特殊砂型を崩壊させて鋳造品を取り出す為、光造形一個に付き鋳造品一個が原則となります。製品形状を埋没するためアンダーカットなど形状制約が極めて少なく、真空引きの鋳湯方法を採用している事から薄肉形状にも対応いたします。
池垣冷鋼 - (c)IKEGAKI REIKOU CO.,LTD.
池垣冷鋼 - (c)IKEGAKI REIKOU CO.,LTD.